令和3年度秋田の先覚記念室 企画コーナー展近江谷栄次と小牧近江 父子の軌跡 |
|||||||||||
令和3年9月25日(土)~令和3年11月28日(日) ![]() チラシ |
|||||||||||
八郎潟町出身の近江谷栄次は、土崎港町の豪商の養子となり、近代化が進む時代の中で、地域の産業振興のために尽くした人物です。 その子息、小牧近江は、若い頃から海外で学び、わが国のプロレタリア文学の先駆けとなる雑誌『種蒔く人』を仲間とともに創刊しました。 『種蒔く人』が土崎で創刊されて100年となる今年、異なる分野で功績を残した父と子の歩みを、解説と展示で紹介します。 ・総資料点数(概数) 約 50 点 ・展示構成 父-近江谷栄次 1 生い立ち 2 近江谷栄次の事績 3 栄次と井堂 子-小牧近江 1 生い立ち 2 パリ留学 3 『種蒔く人』 4 文学と外交と 5 戦後の小牧近江 ・主な展示資料 栄次胸像、小牧卒業簿(秋田市立土崎小学校所蔵) 緊要書類(秋田銀行所蔵) 栄次告辞、開園時写真(土崎幼稚園所蔵) 小牧著作(秋田県立図書館所蔵) 栄次・小牧書簡、小牧遺品(あきた文学資料館所蔵) ・【秋田の先覚記念室講演会】 ▶詳細ページへ 演題:「『種蒔く人』創刊100周年記念 父・近江谷栄次 子・小牧近江」 講師:秋田県生涯学習センターシニアコーディネーター/文学博士 北条常久 氏 日時:10月31日(日)14:00~15:30 場所:本館1階 講堂 定員:60名 参加無料 要申込み 終了しました ▶チラシはこちら ・展示解説資料…先覚記念室で来館者のみなさんへ配布いたします。 |
|||||||||||
|
|||||||||||