企画展・特別展・コーナー展等 一覧
-
開催期間
からまで東日本から東北地方にかけて、ワラや木で作った人形を集落の境に立てる風習が見られます。この人形は集落に病気や災いが入ってこないように守ってくれる神様で、秋田県内では「カシマサマ(鹿島様)」や「ショウキサマ(鍾馗様)」「ニオウサマ(仁王様)」など、さまざまな名称がつけられています。
開催期間
からまで土偶、雛人形、八橋人形、そしてリカちゃん人形など、新旧の様々な人形を取り上げ、人形に対する人々の思い、風習、時代背景等を紹介します。 各種関連イベントも実施します(要予約)