石膏 雪花石膏

雪花石膏

雪花石膏

雪花石膏

雪花石膏

資料名
石膏(雪花石膏)
展示の有無
採集地
松峰鉱山(大館市)
学名
Gypsum
資料解説
 石膏は硫酸カルシウムを主成分とする鉱物で資源としても重要。非常に広く産する鉱物で、黒鉱鉱床中にも産出する。
 石膏は見かけによって、透明な単一結晶の透石膏(とうせっこう、Selenite)、繊維状結晶の平行な集合体の繊維石膏(せんいせっこう、Satinspar)、細かい粒状結晶の集合体の雪花石膏(せっかせっこう)の3つの変種名がある。

Gypsum, a mineral mainly composed of calcium sulfate, is important as a natural resource. Gypsum is a very common mineral and can even be found in black ore deposits.

Depending on its outward appearance, gypsum is categorized into the three following varieties: 1. Selenite (transparent); 2. Satinspar (aggregate of fibrous crystallizations); 3. Alabaster (aggregate of fine, granulated crystallizations)