銀鉱石

銀鉱石1

銀鉱石1

銀鉱石2

銀鉱石2

銀鉱石1

銀鉱石1

銀鉱石2

銀鉱石2

資料名
銀鉱石
展示の有無
採集地
院内鉱山(湯沢市)
学名
Silver ore
資料解説
 鉱石は人間の経済活動にとって有用な資源となる鉱物、またはそれを含有する岩石のことで、銀鉱石は貴金属の銀を含有する鉱石である。
 黒っぽい部分が銀が含まれるところで、他に、針銀鉱、輝銀鉱、濃紅銀鉱などの微粒を含む。
 銀鉱石を精錬して純度の高い銀を得るために16世紀頃に大陸から「灰吹法」という技術導入が図られた。

The mineral silver ore is a useful resource for the economic activities of human beings. Also, silver ore, which can be found in some rocks, is the mineral that contains the precious metal silver.

The blackish portions contain the silver and also contains particulates of acanthite, argentite, pyrargyrite and other minerals.

Around the 16th century, the refining technique of cupellation was introduced from the continent in order to refine silver ore and obtain silver of high purity.