- 受入番号
- 57
- 資料名
- 後藤 逸(ごとう いつ)
- 特長
- 家を守り歌に生きた生涯
- 姓
- 後藤(ごとう)
- 名
- 逸(いつ)
- 出身地
- 湯沢市(旧稲川町)
- 出生年
- 1814年(文化11年)
- 没年
- 1883年(明治16年)
- 年譜
-
1814年 湯沢市(旧稲川町)に生まれる。本名・イツ。
1830年 肝煎らの勧めで久保田や能代に通い、書や歌を学ぶ。
1834年 江戸藩邸に上がる。
1848年 父の看病のため帰郷。
久保田城に出入りして藩士たちに和歌を教える。
1856年 秋田藩主より孝養を賞して青銅3貫文を賜る。
1871年 岩崎藩主より家族一同が各々5合扶持を受ける。
1881年 天皇巡幸の際、宮内卿の和歌の講話に招かれる。
1883年 湯沢市(旧稲川町)で没。70歳。
- 資料解説
-
農家に生まれ、幼少から才能を認められて歌や書を習い、江戸藩邸に召されるまでになる。
肉親の看病のために帰郷。
維新後は貧苦の中、家を守りながら歌を続け、婦道の鑑と称えられた。
石川理紀之助らとの交流が知られる。
- 分野
- 教育・スポーツ・芸術文化 / 文学