栖家の山

栖家の山

栖家の山

栖家の山

栖家の山

受入番号
真コ182
資料名
栖家の山
法量
縦24.0cm 横17.0cm
年代
1796年(寛政8年)
材質・技法・形状
紙本着色・冊子
署名・落款
菅江真澄(すがえ ますみ・1754年~1829年)
資料解説
これは菅江真澄が現在の青森県をめぐったときの日記です。桜の咲く季節でしたので、その様子をスケッチしています。日本最大の縄文(じょうもん)時代の集落跡がある三内丸山(さんないまるやま・青森市)で土器を描いていることから、真澄の著作の中では有名な一冊です。
菅江真澄は三内丸山で見つかる土器の紋様について「縄形、布形の古き瓦」と日記に書いています。この記述から真澄はすでに、今で言う「縄文土器」の縄目模様に着目していたことがわかります。