|
|
ミュージアムトーク
|
博物館の各担当者が資料や展示について解説します。
ここでしか聞けない、とっておきのお話が聞けるかも?
定員:あり(事前申込なし、当日先着順)
実施場所により定員は異なります。詳しくはチラシやHPでご確認ください。
所要時間:30分~50分程度
諸般の事情により当日、やむを得ず中止されることがあります。
参加を希望される場合は、当日お電話(018-873-4121)で確認されることをお勧めします。
|
|
|
|
|
自動演奏ピアノの音色を聴いてみませんか?
|
このピアノは、秋田県内に唯一残されているピアノロールを使用した自動演奏ピアノです。
平成27年度にヤマハ株式会社による調査がおこなわれ、国産の自動演奏ピアノで演奏ができるものは残っていないこと、ピアノの状態も良好であることがわかりました。
そこで、自動演奏ピアノの音色を聴いていただきたく、毎月1回程度、小さな演奏会を計画しました。
この機会に、およそ90年前の素朴なピアノの音色をお楽しみいただければ幸いです。
|
|
 |
今年度の実施は未定です。
決まり次第、お知らせします。
|
|
|
|
|
旧奈良家住宅『軒の山吹』再現~ 菅江真澄の図絵に描かれた風習を再現します ~
|
『軒の山吹』は、江戸時代の紀行家菅江真澄が書いた日記です。その中には、金足を訪れた際に強く印象に残った軒にヤマブキを飾るという風習について記録されています。
この風習は、花の散りぐあいを見て一年の吉凶を占うためだったようで、花が散れば散るほど吉兆とされたようです。
ヤマブキの咲くこの時期に合わせ、ボランティア団体「アイリスの会」の協力により、美しく風情のある風習を分館の旧奈良家住宅に再現します。
生花のため5日間の期間限定イベントですので、ぜひこの機会にご覧ください。
|
|
 |
新型コロナウイルス感染症対策のため、
今年度は開催いたしません。
|
|