館内展示年度別カテゴリー: 2013年度
開催期間
からまで田沢湖と男鹿の黒曜石原石や県内出土の黒曜石製石器を公開し、田沢湖の黒曜石の分析結果もあわせて紹介します。
開催期間
からまで後藤逸女(ごとういつじょ 湯沢市出身 1814年から1883年)は、幕末から明治初期にかけて活躍した歌人です。かつて、才色兼備、婦道の鑑(かがみ)として称えられたその名は、現在はほとんど知られていません。生誕200年にあたる今年、秋田県立博物館の所蔵資料でその一端をご紹介します。逸女によって短冊や色紙に記された和歌、そして、その美しい「くずし字」をぜひご覧ください。
開催期間
からまでかつて一世を風靡したものの現在では使われることのなくなった家電製品を「男泣き家電」と名付け、4回に分けて展示します。「懐かしいなあ」とおもわずこぼしてしまうような家電製品の数々をお楽しみください。
開催期間
からまで小中学生の皆さんはこれから勉強するまたは少し前にやった実験を博物館でやってみましょう。大人の皆さんも理科室でドキドキしながら行った実験を思い出してみませんか。また、最新の科学情報も盛り込んでいます。
開催期間
からまで佐藤章(さとう・あきら 美郷町出身 1894年から1921年)は、秋田県出身者で初めて民間飛行士として活躍した人物です。黎明期の日本航空界で優れた業績を残しながらも悲劇の墜落死をむかえます。その短くも起伏に富んだ生涯を、当時の遺品資料を交えて紹介します。
開催期間
からまで明治時代から今日に至る秋田県の歴史を、鉄道史からとらえた展示です。明治38年(1905年)の奥羽線全線開通により上野までつながった2本の線路は、秋田の人に何をもたらし何を運んでいったのか?極寒と酷暑を繰り返す過酷な気候条件の地で、安心・安全運行をなしとげる鉄道マンたちのドラマとは?様々な鉄道資料を一堂に公開します。