館内展示年度別カテゴリー: 2023年度

  • 開催期間

    からまで

    東日本から東北地方にかけて、ワラや木で作った人形を集落の境に立てる風習が見られます。この人形は集落に病気や災いが入ってこないように守ってくれる神様で、秋田県内では「カシマサマ(鹿島様)」や「ショウキサマ(鍾馗様)」「ニオウサマ(仁王様)」など、さまざまな名称がつけられています。

  • 開催期間

    からまで

    半世紀に及ぶ払田柵跡の発掘調査の成果や関連する研究をとりまとめて、様々な学説、最新の発掘情報等を紹介します。

  • 開催期間

    からまで

    生涯秋田を離れることなく秋田の風俗を描き続けた得之の想いを紹介します。

  • 開催期間

    からまで

    秋田県内では数少ない貝塚出土品の中から、骨角製品と貝製品の優品をご紹介します。

  • 開催期間

    からまで

    真澄の採録した怪異譚について、ささきゑびす氏が描いた絵画とともに紹介します。

  • 開催期間

    からまで

    湯沢の七夕絵どうろうは江戸時代から続く夏の行事です。現在、ふるさとまつり広場に絵どうろうを展示しています。

  • 開催期間

    からまで

    土偶、雛人形、八橋人形、そしてリカちゃん人形など、新旧の様々な人形を取り上げ、人形に対する人々の思い、風習、時代背景等を紹介します。 各種関連イベントも実施します(要予約)

  • 開催期間

    からまで

    北海道で発見され、今年1月に国際鉱物学連合に登録された北海道石の標本を展示しています。

  • 開催期間

    からまで

    本テーマ展では、真澄と関わりのあった5名の画人を取り上げます。

  • 開催期間

    からまで

    江戸時代の秋田藩には、居城である久保田に加えて横手と大館にも城がありました。これら三つの城下町を描いた城絵図を一堂に集めて展示し、城下町の特色やその変遷を探ります。

  • Copyright (C) Akita Prefectural Museum, All Rights Reserved.