![]() |
|||||||||||||||||||
展示期間 | 平成29年7月15日(土)~8月27日(日) | ||||||||||||||||||
開館時間 | 午前9時30分 ~ 午後4時30分 | ||||||||||||||||||
休館日 | 毎週月曜日 月曜日が祝日の場合は次の平日(8月14日(月)は臨時開館) | ||||||||||||||||||
観覧料金 | 大人 500円 大学生・高校生 300円 小学生・中学生 100円 | ||||||||||||||||||
展示内容 | 「妖怪」と聞いてみなさんが真っ先に思い浮かべるものは何ですか? 日本には数えきれないぐらいたくさんの妖怪がいます。時代や地域によって、姿かたちはもちろん、変わった性格の妖怪もいます。 秋田でも、各地で妖怪が目撃されてきました。この展示では、県内外のさまざまな妖怪について紹介し、昔の人たちが妖怪とどのようにつきあってきたのかを考えてみたいと思います。 今まで知らなかった妖怪がきっといるはず・・・ ![]() |
||||||||||||||||||
展示資料 |
|
||||||||||||||||||
関連イベント | ・盆踊りとバリ舞踊と怪談と妖怪展 日時:7月15日(土) 午後4時30分~8時 会場:博物館人文展示室 ※事前申込不要 ・講演会 ①日程:8月5日(土) 午後2時~3時30分 演題:「異界への想像力~妖怪や幽霊となった人・もの・動物~」 講師:山田慎也氏(国立歴史民俗博物館民俗研究系准教授) 会場:博物館講堂 定員:120名 ※要事前申込 ②日程: 8月27日(日) 午後2時~3時30分 演題:「妖怪と風聞」 講師:常光徹氏(国立歴史民俗博物館名誉教授) 会場:博物館講堂 定員:120名 ※要事前申込 ・バスツアー「男鹿半島 オニと伝説をめぐるツアー」 日時:8月19日(土)午前9時30分~午後4時 案内:天野荘平氏(男鹿市菅江真澄研究会会長) 募集人数:30名 参加費:4000円 ツアーのお申し込みは、ツアーパンフレット(PDF)をご覧いただき、旅行会社へお申し込みください。 PDFをご覧いただけない方は、下記の情報を添えて、電話、FAX、メールで博物館へお申し込みください。 参加者の氏名(漢字とフリガナ) 性別 年齢 生年月日 電話番号 住所 緊急の連絡先(氏名、電話番号) 後日、旅行会社から詳細についての連絡があります。 ・ナイトミュージアム「懐中電灯で妖怪展を見よう!」 日時:7月29日(土) 8月5日(土) 8月19日(土) 午後6時30分~(1時間程度) 会場:博物館企画展示室(観覧料必要) 募集人数:15名程度 ※懐中電灯をご持参ください ・展示解説 日時:毎週日曜日(7月16日(日)、8月27日(日)を除く) 午後2時~(50分程度) 会場:博物館企画展示室(観覧料必要) ※事前申込不要 ※事前申し込みが必要なイベントは、電話・FAX・メール・はがきでお申し込みください。 ※お申し込みの際は、参加者氏名・住所・電話番号をおしらせください。 ※博物館の受付で直接お申し込みいただくことも可能です。 |
||||||||||||||||||
展示図録 |
|
||||||||||||||||||