企画展示室 |
||
企画展 重要文化財「菅江真澄遊覧記」の公開(菅江真澄資料センター開設25年記念)4月25日(土)~6月21日(日) 重要文化財「菅江真澄遊覧記」の全冊、のべ356図を展示します。 ▶詳細ページはこちら |
![]() |
|
|
||
企画展 蓑虫山人-秋田を歩いた漂泊画人-7月11日(土) ~8月23日(日) 没後120年に寄せて、「蓑虫山人画記行」を中心に、県内に残された絵画作品や蓑虫山人が関心を寄せた考古資料などを展示し、足跡をたどります。 ▶詳細ページはこちら |
![]() |
|
|
||
特別展 美の極致-縄文と江戸- 中止いたします9月19日(土) ~ 11月1日(日) 日本独自の風土の中で生まれた縄文時代と江戸時代の美。多彩な美術工芸品から両時代の美の在り方を対比し浮き彫りにします。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う移動自粛等の影響により、円滑な準備の進行、および万全の体制での開催が困難と判断し、開催を中止することといたしました。 開催を楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ありませんが、御理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。 |
||
|
||
企画展 継承逸品 うけつがれしぶんかざい(秋田県立博物館収蔵名品展)9月19日(土) ~ 11月1日(日) 当館所蔵の指定文化財を含め、普段は収蔵庫で保存されている貴重な資料(歴史・民俗・工芸部門資料)を一挙に公開します。 ▶詳細ページはこちら |
![]() |
|
企画展 秋田の石っころ11月21日(土) ~ 4月4日(日) 秋田の石の面白さについてさまざまな切り口から紹介します。知れば知るほど石に興味がわいてくる展示です。 ▶詳細ページはこちら |
![]() |
|
|
||
菅江真澄資料センター 企画コーナー展 |
||
真澄酒物語-真澄と酒を巡る話- |
7月18日(土)~9月6日(日) | |
真澄研究者内田武志の新資料 |
10月17日(土)~12月6日(日) | |
初学者のための真澄展 |
12月15日(火)~3月12日(金) | |
おらほの真澄-能代・山本- |
3月20日(土)~5月16日(日) | |
|
||
秋田の先覚記念室 企画コーナー展 |
||
農民文学の作家・伊藤永之介 |
9月26日(土)~11月29日(日) | |
|
||
人文展示室可変展示コーナー |
||
(未定) |
||
|
||
|
||
自然展示室可変展示コーナー |
||
あっ!ハチだ!!
|
4月1日(水)~3月4日(木) | |
肋(ろく)で見分ける貝化石 |
3月5日(金)~ | |
|
||
ふるさとまつり広場 |
||
土人形 |
※ 中止いたします。 | |
鹿島船 |
5月22日(金)~6月23日(火) | |
涼を求めて |
7月3日(金)~8月21日(金) | |
ショウキサマ |
10月2日(金)~11月17日(火) | |
正月儀礼 |
12月4日(金)~1月13日(水) | |
ひな人形・押し絵 |
2月19日(金)~4月6日(火) | |
ページの先頭に戻る |