企画展示室 |
||
企画展 深澤多市 -郷土研究と真澄研究の偉業-4月29日(金・祝) ~ 7月3日(日) 深澤多市の学問の礎となった漢詩文の学びや官吏生活での交流を交えながら、秋田叢書刊行の礎となった郷土研究と真澄研究の足跡を紹介します。 ▶ 詳細ページはこちら |
![]() |
|
|
||
特別展 『大恐竜展』秋田 -生命の鼓動を感じて-7月23日(土) ~ 8月28日(日) 恐竜の骨格標本、恐竜模型、クラフト恐竜、恐竜の化石などの展示やアトラクションを通じて、生命の神秘、地球の歴史などを学び体験することができる展覧会です。 ▶ 詳細ページはこちら |
![]() |
|
|
||
企画展 秋田の縄文遺産9月24日(土) ~ 11月6日(日) 「北海道・北東北の縄文遺産群」が世界遺産に登録されたことを記念して、県指定の縄文時代考古資料が一堂に会します。 |
||
企画展 新着・収蔵資料展11月26日(土) ~ 令和5年4月2日(日) 秋田県立博物館が開館以来、収集を続けてきた貴重な資料の中から、これまで未公開だった資料を中心に紹介します。 |
||
|
||
菅江真澄資料センター 企画コーナー展、テーマ展 |
||
真澄Q(クイズ) -県外日記編①- |
5月28日(土)~7月10日(日) | |
地誌『雪の出羽路平鹿郡』を読む(第1期) |
7月16日(土)~9月4日(日) | |
地誌『雪の出羽路平鹿郡』を読む(第2期) |
10月22日(土)~12月11日(日) | |
真澄、はじめての秋田 |
令和5年3月25日(土)~5月14日(日) | |
|
||
秋田の先覚記念室 企画コーナー展 |
||
武藤鉄城 -秋田の考古と民俗- |
9月24日(土)~11月27日(日) | |
|
||
秋田の先覚記念室 展示替えコーナー |
||
|
||
|
||
人文展示室可変展示コーナー |
||
玦状耳飾 |
令和3年8月12日(木)~令和4年7月31日(日) | |
|
||
鑓野目久米蔵コレクション |
令和4年8月2日(火)~ | |
|
||
|
||
自然展示室可変展示コーナー |
||
肋(ろく)で見分ける貝化石 |
令和3年3月5日(金)~ | |
|
||
|
||
ふるさとまつり広場 |
||
子どもの成長を願う ~鹿島船~ |
4月21日(木)~6月21日(火) | |
夏のまつり ~七夕絵どうろう~ |
7月7日(木)~8月31日(水) | |
巧みな手仕事 ~刺し子~ |
9月29日(木)~11月15日(火) | |
昔の遊び ~秋田の凧~ |
12月1日(木)~令和5年2月7日(火) | |
春の訪れ ~ひな人形・押し絵~ |
令和5年2月22日(水)~4月4日(火) | |
ページの先頭に戻る |