Akita Prefectural Museum
展示案内
常設展示
人文展示室
自然展示室
秋田の先覚記念室
菅江真澄資料センター
わくわくたんけん室
分館(旧奈良家住宅)
企画展・特別展
令和4(2022)年度
令和3(2021)年度
令和2(2020)年度
2019年度
平成30(2018)年度
平成29(2017)年度
平成28(2016)年度
平成27(2015)年度
平成26(2014)年度
平成25(2013)年度
平成24(2012)年度
平成23(2011)年度
巡回展・共同展など
教室・イベント
博物館教室・名誉館長館話
教室等一覧
絞り染めテキスト
ワラ細工テキスト
イベント情報
利用案内
館内案内図
一般利用
学校団体利用
セカンドスクール的利用とは
お申し込みからご来館までの流れ
先生向け情報
学習シート
交通案内
館内施設案内
喫茶室
ミュージアムショップ
博物館実習受け入れについて
調査研究・出版物
調査研究
出版物
研究報告
真澄研究
博物館ニュース
広報紙「真澄」
年報
収蔵品
デジタルアーカイブについて
資料の特別利用について
博物館紹介
秋田県立博物館について
秋田県立博物館のあゆみ
シンボルマークについて
秋田県立博物館中期ビジョン
関連団体
博物館友の会
ボランティア
歳時記
平成25(2013)年度
平成24(2012)年度
平成23(2011)年度
平成22(2010)年度
菅江真澄資料センター テーマ展
真澄Q(クイズ) -県外日記編②-
令和4年12月15日(木曜日)~令和5年3月12日(日曜日)
本展では、前回に続き、真澄が県外(今回は主に青森県)で記録した日記の中から、いくつかの場面を抜き出してクイズ形式で紹介します。図絵や説明文をよく見れば、ヒントが隠されている問題や、なかなか一筋縄ではいかない難問など、幅広い内容となっています。
クイズを通して、真澄の日記の魅力を知っていただければ幸いです。真澄クイズ第2弾、どうぞお楽しみください。
※クイズの答えは、展示室出口側のスペースに冊子で準備しています。
展示風景
展示風景
ページの先頭に戻る