秋田県立博物館
  • 写真:博物館の外観

本日の
開館情報

開館日

開館時間

9時30分から16時まで

入館無料(特別展を除く)

年間カレンダー

Exhibition
展示案内

イラスト:秋田の宝 告知画像
秋田の宝 県指定文化財展 (準備中)

開催期間

開催準備中です。 秋田県の文化財を代表する県指定文化財の中から、絵画、工芸品、考古・歴史資料などを紹介します。

写真:展示風景 鑓野目久米蔵コレクション
鑓野目久米蔵コレクション

開催期間

70年もの長い期間、鑓野目氏が情熱をかけて採集し続けた考古資料のうち、北秋田市藤株遺跡からの出土品をご紹介いたします。

写真:展示風景 七福神
七福神

開催期間

七福神に関する資料をふるさとまつり広場で展示しています。

写真:展示風景 祝 佐渡鉱山世界遺産登録
祝 「佐渡鉱山」世界遺産登録 佐渡鉱山と日本の金銀鉱石

開催期間

佐渡鉱山をはじめ、国内各地の主要鉱山から産出した金銀鉱石を紹介します。

写真:展示風景 ひっつき虫あれこれ
ひっつき虫 あれ?コレ!

開催期間

ひっつき虫がくっつく仕組みや人間生活との関わりを紹介します。

Event
イベント情報

Event Calendar
イベントカレンダー

iPhone・iPadなどのApple製品の標準ブラウザSafariで閲覧の場合、Googleカレンダーに 「私はロボットではありません」と表示され、確認できない現象が一部発生しています。表示されない場合は、秋田県立博物館イベントカレンダーのページよりご確認ください。
iPhone、iPad、Safari、Appleは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

Akita Prefectural Museum
秋田県立博物館

秋田県立博物館は、考古・歴史・民俗・工芸・生物・地質の6部門と、 「菅江真澄資料センター」・「秋田の先覚記念室」からなる総合博物館です。 各部門の研究の総合化と郷土学(秋田学)の体系化をめざすことを基盤とし、 その成果を展示や普及活動に生かしていこうというのが博物館の基本姿勢です。 博物館の周囲は女潟・男潟の二つの沼をかかえた県立小泉潟公園になっています。 公園内には、日本庭園「水心苑」やフィールドアスレチックコースが設けられています。

Access
交通情報

Copyright (C) Akita Prefectural Museum, All Rights Reserved.